投稿日: 2023年9月16日2023年9月16日JR大村線 大村湾の夕陽 長崎県の大村湾の東沿いを走るJR大村線と夕陽を絡めて撮影しました。 海岸線ギリギリを走って行きますので、海を背景に撮影できるスポットが多いです。 日の出直後から、午前中の早い時間帯に列車と海を順光で撮影、日中は、近隣の山の俯瞰ポイントから海を多めに取り入れて撮影、夕方は、海岸線に戻って来て夕陽を背景に撮影すると効率が良いです。 最近は、西九州新幹線の撮影スポットも加わり、風景&鉄道撮影には、ますます魅力的な場所になりました。
投稿日: 2023年2月23日春の撮影ツアー 催行決定 御礼 長崎の桜を巡る撮影ツアー、催行が決定いたしました。 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。 今回は、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡、各地の写真家の皆様との旅です。 色々な地域から参加される方と、現地でサポートしてくれる九州各地の写真家の方々との写真文化交流も、撮影ツアーの醍醐味です。 九州の魅力を写真でお伝えできる様、全力で撮影して来ます。
投稿日: 2022年4月7日2022年4月7日Nikon Z9 白木峰高原の桜 長崎県の白木峰高原の桜です。 ここ数年、大人気の撮影場所で、多くの写真家の皆様との撮影でした。 比較的場所が広いのと、お互い色々なアングル、バリエーションをつけるために、場所を譲り合いながら、気持ち良く撮影出来ました。 掲載の写真は、良い形の雲が沸き上がってきましたので、太陽と桜、雲仙普賢岳を縦位置に収めるために移動してきて、先に撮影されていた写真家の方に場所を譲っていただいて撮影したカットです。 Nikon Z9、ミラーレスカメラで初めての九州撮影でした。従来のデジタル一眼レフ機との違い、利点等を、近々、YouTubeに投稿致しますので、お時間のある時に見て頂ければ幸いです。
投稿日: 2020年7月18日2020年7月18日展海峰の夕日 長崎県、九十九島の展海峰からの夕日です。 6月から7月は、展海峰の正面に夕日が沈みます。 この日は、天気の移り変わりが激しく、雨風の中に夕日が差し込むドラマチックな展開となりました。 地形の関係で、晴れた日の日中でも風が強いことが多いので、撮影時の三脚のブレ対策は必須です。
投稿日: 2020年3月27日2020年3月27日松浦鉄道 浦ノ崎駅の桜 長崎県 松浦鉄道 九州を走る鉄道の中でも、屈指の撮影ポイントの多さを誇る、松浦鉄道です。 写真は、桜の時期、大人気の浦ノ崎駅の桜のトンネルです。 撮影は、400mm。午後の光で撮影。駅のホームより、かなり離れた安全な場所からの景色です。 この駅の桜の開花(満開)のタイミングが、同じエリアの桜の名所とは、かなり違うのでスケジュールの関係で、諦めて帰京したこともありましたが、この年は、うまくタイミングが合いました。