浜野浦の棚田

佐賀県 浜野浦の棚田の夕景です。
大変大きな展望台が設置してあり、比較的撮影しやすい棚田です。

17:00頃から日没までの間、田んぼの水面の反射が変化する様子は、何度撮影しても楽しいです。

少し離れたところに駐車場がありますが、お昼頃には満車になることもありますので、要注意です。

桜とネモフィラの競演 撮影ツアー御礼

海の中道海浜公園で桜とネモフィラの競演を撮影して来ました。
開花時期が2~3週間違いますので、今回は、桜は満開、ネモフィラは3分咲きの状態です。
開園時間の9時30分頃から順光ですので、午前中の撮影がおすすめです。

3月末に、長崎県各地の満開の桜を撮影ツアーで巡ってきました。
今回も、大変多くの方に助けて頂き、九州の魅力をお客様と共に堪能出来ました。

来春は、鹿児島、宮崎を巡る撮影旅を予定しております。
よろしくお願いします。

初冬の阿蘇&来春撮影ツアーのご案内

写真は、11月の阿蘇です。
夏の阿蘇も素敵ですが、凛とした空気感漂う冬の阿蘇も最高です。

来春の撮影ツアーのご案内です。
日程は、2023年3月28日~30日。長崎県の桜を追いかける旅です。

佐賀県、長崎県の城下町、古都を中心に撮影場所を設定しておりますので、
桜に開花状況、天気にかかわらず楽しめるツアーです。

正式なご案内は、12月を予定しております。
よろしくお願いします。

雲仙 紅葉

長崎県の雲仙の紅葉です。
ポスター、雑誌等で見かける、このアングルの撮影ポイントがわからず、登山道を歩き回りました。

地上から見つける事が出来なかったので、ロープウェイに乗って、上空
から探して、見つけ出すことが出来ました。

その後、多くの雑誌やポスターに使用して頂いたのですが、地元のバス
のボディにラッピングされたのを見れなかったのが、心残りです。

阿蘇 西湯浦園地展望所 

写真は、阿蘇、西湯浦園地展望所です。
日中しか入れない展望所ですが、他の展望所とは、一味違った魅力があり、阿蘇に行った際は、おすすめの撮影スポットです。
順光で撮影したい方は、午後がおすすめです。

来春、3月末の撮影ツアー、11月には詳細の発表&申し込み開始予定です。

よろしくお願いします。